文化財

Vision Saha, Wellcome to Saha-gu Office

文化財

home> 文化財> 文化財> 多大浦フリソリ

文化財

  • blog
  • printer

多大浦フリソリ

多大浦フリソリは1987年7月1日に地方無形文化財第7号として指定され、イワシ漁の時に網にかかったイワシをとりながら、歌われた歌。
多大浦は水軍の多大浦鎮が設置されているため、水軍組織をまねて組織力と規律、強調性に優れていた。この地域の漁は陰暦3月初旬~4月末と5月~6月で、それぞれ塩辛用イワシと小さなイワシをとっていた。お盆前後~11月までは秋のイワシ漁が行われた。
多大浦は洛東江の河口にあるため、イワシのエサである浮遊生物が多く、イワシもどの海のものより身が多くておいしい。イワシは群れをなしているため、大きな網を使う集団漁法が適しており、網を引き上げるにもたくさんの人力が必要だった。

多大浦では漁の時期になると、経験豊かでイワシの群れが発見できる専門家が、日暮れに夜望台に上がってイワシの群れを発見し、小さな船に乗ってイワシの群れを追った。その時はチンという銅鑼で大きい音を鳴らし、村の人はそれを合図に網を持って海に出た。

多大浦フリソリは、その共同作業の過程でできたもので、フリソリとはフリ網という大きな網を広げ、みんなが網の両側を引っ張りながら歌う歌だ。そのフリ網は海から引き上げるのではなく、海辺の陸地に引き上げる地引き網だった。

フリソリは、豊漁を祈る堂山祭から始まり、豊漁を歌う最後の部分まで、合計8つで構成されている。フリソリが姿を消したのは1950年代の後半で、稚漁までとってしまうと理由から地引網が禁じられたためである。しかし、当時の人々が健在であるため、フリソリの採録は比較的難しくなかった。この地域の古老たちが1981年から老人堂に集まり、当時を思い出しながら歌ったものを録音した。

こうして採録・発掘されたのが1986年釜山民俗競演大会に出場し、奨励賞、1987年釜山大会で優秀賞、韓国全国民俗競演大会で奨励賞を受賞し、再演されるようになった。

多大浦フリソリが1987年釜山市指定の無形文化財第7号に指定されるには、多大浦居住の男女70名と東亜大学のカン・ヨンゴン教授の学術的な考証が大きな役割を果たした。現在、技能保有者として指定されているのは、ぺ・ドンシク、オム・コンヨル、ペク・ジョングン、チャ・テファ氏の4名。

多大浦フリソリは、漁に直接かかわっていた人々によって歌詞と曲調と動作がほぼ完ぺきに近いほど伝承されているため、保存価値が非常に高い。概ね4拍で、地方民謡としての特性だけではなく、民俗的な面や文学、音楽が調和しているなど、昔のものを保存するにおいて、非常に価値のあるものだ。

文化財の現況
文化財名 現況 備考
多大浦フリソリ
  • イワシ漁の時にイワシをとりながら、歌っていた漁の歌。
  • 釜山市地方無形文化財第7号(87.7.1)
無形文化財